top of page

​恵比寿剣道同好会

(目的)
 本会は剣道の研鑚、人格の向上および身体の鍛練に努め、もって良識ある人格の育成ならびに会員相互の親睦を深めることを目的とする。
(会員)
渋谷区内在住者(在勤者を含む)ならびに、その友人をもって構成し、この会の目的に賛同する者を会員及び準会員とする。
(剣道修行に対し、真摯に立ち向かう者とする)

(準会員は渋谷区内の試合・稽古会には参加できるが、その他、都・全国大会等の試合及び昇段審査には恵比寿剣道同好会としては参加出来ない)

​SINCE 2000

楽しく厳しく稽古.jpg

恵比寿剣道同好会概要

活動について

【コロナ禍の稽古に関して】

●密な状態を避ける
●換気に努める(使用中は窓を開け・使用後閉めて出る)
●個人の持ち物の貸し借りはしない(タオル・水筒など)
●こまめな手洗いの実施
●競技中以外はマスク着用(稽古中は面マスク&マウスシールド)➡2023年3月13日より面マスクは各自での判断(要:マウスシールド)

●大きな声での会話・応援をしない
●ゴミ袋を持参し、消毒で使用したタオルなどを含め、ゴミは持ち帰ること
●消毒液を受付で借り、稽古前と稽古後に使用箇所を消毒しペーパータオルで拭き取る
●消毒の実施をチェックシートに記入
●ペーパータオルを忘れた場合は受付で雑巾を借りて使用(洗って返す)
●共有部(ドアノブ・電気スイッチ・空調スイッチ・トイレ・掃除用具ほか使用箇所)
●床は(今まで通り)モップによるからぶき(アルコールは使用しない)
●掃除を完了を考慮して使用時間を終了する
●冷水機は使用不可(水筒を持参すること)
●(今まで通り)更衣室は使用不可


★面マスク・マウスガードは要装着➡2023年3月13日より面マスクは各自での判断(要:マウスシールド)

アイシールドは必要としておりましたが、こちらも各自の判断。

【その他】ご注意(入会にあたって)

<写真・動画の撮影に関して>

●ホームページ作成などのため、許可なく写真・動画の撮影を行うことがございます。

不都合がある方はあらかじめ大吟醸にお伝え願えればと思います。

●剣道上達のため稽古・試合など動画の撮影を行ないます。

また、恵比寿剣道同好会関係者を中心にその動画(限定公開ながら)の共有も行います。あらかじめご了承願います。

加えて動画を見た先生方よりご指導を頂戴することもございます。

不都合のある方はあらかじめ大吟醸にお伝え願えればと思います。


<会費>3,000円(年 4~3月)

会費に関しましては指導者を中心に活用方法を決定し、備品の購入やお祝いなど可能な限り会のために活用させていただきます。

ただし、会費活用に関して全員に周知できない場合、全員の合意が得られないまま活用する場合がありますのであらかじめご了承願えればと思います。

<入会時確認事項(個人情報)>

入会に際し、下記個人情報をお伺いいたします。
・全剣連番号(分かれば)・段位と取得年月日、取得場所、当時所属団体・称号と取得年月日、取得場所、当時所属団体・名前・フリガナ・出身・生年月日・年齢・性別・住所・職業(会社)・電話番号・メールアドレス・LINE・社会体育指導員の有無・正会員or準会員

<名札について>

名札は「YEBISU」とし、指定の字体で

松興堂にて作成していただいております。

※松興堂(渋谷区道玄坂2-17-3)

<稽古回数カウンター>

恵比寿剣道同好会では(出稽古も含め)年間100回の(基本 面をつけて30分以上の)稽古を目指します。
任意ではありますが稽古回数カウンターにて会員の稽古回数を共有し、切磋琢磨してまいります。

ご希望の方は大吟醸までご連絡ください。

<方針>

●恵比寿剣道同好会は、若者から高齢者まで幅広く稽古を行っております。

年間を通じて、大きなケガや病気がなく楽しく・厳しく・仲良く稽古を行なうことを一番に稽古しております。
年齢や体力に応じて稽古し、無理な体当たりや打突・特に迎え突きやかち上げなどのないようにお願いいたします。

また、日ごろから各自で竹刀の点検・剣道具の点検を行い、また爪や健康状態のチェックを心掛け、病気やケガをしない、させないように細心の注意を払って稽古にのぞんでください。

加えて、稽古中であっても気分が悪くなりそうであれば稽古を抜けることも可能です。

こまめな休憩・水分補給を心掛け、気分や体調が悪くなった・なりそうだという時は申し出て、面を外して休むなど各自で体調管理を心掛けましょう。

基本的に六段以上を指導係とし、可能な稽古日に持ち回りでその日の稽古内容を決め指導を行う。

●恵比寿剣道同好会の会員および関係者で会の運営・行事・役割を分担し協力して行う。

(主な行事・役割)

・試合・級審査・段審査会場手伝(係)および抽選会手伝、審判、審査員・加計塚小学校抽選会・加計塚祭・道場掃除・渋谷剣連合宿

​その他(お花見・忘年会・宮崎合宿・新年会・昇段祝い他)

【​決まり事】


これまでの月謝袋での徴収方法に加えて口座への振込みを加えたいと思います。
 2020年より審査受審料や講習会参加費など恵比寿剣道同好会から
渋谷区剣道連盟への振込みが各個人でなく団体一括となりましたこともあり
手続きの煩雑さを解消するためご協力宜しくお願い致します
1、 振込みされた方の名前がはっきり分かる形でのお振込みをお願い致します。
2、 お振込み後、メールなどで大吟醸に振り込んだことと、
何の目的(年会費、◯段審査受審料など)、振込み日、金額をお知らせ下さい。
3、重複などないように注意いたしますが、個人での支払いの管理もお願い致します。
お手数とは存じますが、同好会の円滑な運営の為 ご協力のほど宜しくお願い致します。
※アドレスや口座番号などは直接メールか道場にてお問い合わせください。

恵比寿剣道同好会年会費:3,000円(明確な区切りはありませんが4月-3月を年度の区切りとしたいと思います)


渋谷区剣道連盟 正会員登録料 6,000円(渋谷区からの試合出場・審査・講習会参加ほか)
            準会員登録料 5,000円(他地区での登録済みで渋谷区内の試合・講習会参加ほか)

【年会費と口座開設】

剣道を正しく真剣に学び 心身を練磨して  
旺盛なる気力を養い 剣道の特性を通じて  
礼節をとうとび 信義を重んじ 誠を尽くして 
常に自己の修養に努め
以って 国家社会を愛して
広く人類の平和繁栄に 
寄与せんとするものである。

​【修練の心構え】

恵比寿剣道同好会
その他活動内容

我々の主な活動

試合
加計塚祭
各種合宿(有志&任意)
昇段・昇級・称号審査ほか
桜見・新年会・忘年会・納涼会ほか
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 恵比寿剣道同好会。Wix.com で作成されました。

bottom of page